車止めの位置やサイズ?車止めの設置前に確認すべきこと

  • 2020.11.07

 

車止めを設置する前に知っておきたいポイント

「車止め」設置の前に知っておきたい事

前回、「駐車場の必需品エクステリア。おしゃれな”車止め・車止めポール”」というコラムをご紹介しました。

そのコラムでは「車止め」の役割や、様々な種類をご紹介させて頂きましたが、今回はそんな「車止め」にフォーカスを当てて正しい設置方法や、一般的な車止めの仕様などをについて説明していきます。

車止めのサイズや設置方法

「車止め」を設置にする際のポイントと注意点

「車止め」のサイズに決まりはある?

ズバリ「車止め」について、特に決められたサイズはありません。

皆さんが街中でよく目にする一般的なブロックタイプの「車止め」のサイズは幅が約600mm程度のサイズが多いと思います。

これは、大型トラックなどの特殊車両を除いた、一般的な車両のタイヤをしっかりと止める事ができるサイズ感になっています。

高さについても、平均的に約120mm程度の物が一般的サイズになります。但し、この高さについては、お車のタイプによっては注意が必要です。

 

例えば、国内外のいわゆるスポーツカーと呼ばれる車や、車高長をカスタムしてるような車高が極端に低いお車の場合は、「車止め」に車のリアバンパー部が接触してしまう可能性があるので、このようなお車にお乗りの方は注意が必要です。

だからと言って、極端に高さがない「車止め」の場合は、タイヤに当たった感覚が薄く、正しい駐車位置からオーバーしてしまい後方の障害物に当ててしまい、大切なお車に傷がついたりする可能性もあります。

近年で販売されているお車の場合は、リアカメラが標準で装備されていたり、駐車スペースに引かれたガイドラインを自動的にセンサーカメラなどで読み取り、自動駐車機能がついたお車もあります。

駐車時の事故やミスは減少傾向にあると聞いています。

もし、ご自宅の駐車スペースに「車止め」を設置する際は、お乗りのお車が安全に正しく駐車できるサイズの「車止め」を事前に確認して、好みのデザインの物を自由にお選びください。

「車止め」の正しい設置方法は?

次に、そんな「車止め」の正しい設置方法をご紹介します。

一般的なブロックタイプの「車止め」の場合、まずは、「車止め」がしっかりと駐車スペースに固定が可能な場所であるかの確認をする必要があります。

ブロックタイプの「車止め」のほとんどは、専用のボンドまたは、アンカー(ボルト)での固定が必要ですので、それらの固定ができない場合は、専門業者に依頼するようにしてください。

一般的には、コンクリートの地面に設置する事をオススメします。(アスファルトの場合は専門業者等にご相談ください)設置場所に問題がなければ、お車が駐車スペースの正しい位置に安全に駐車できるよう、「車止め」の位置を仮決めします。

 

この時、同じ駐車スペースにサイズの異なる複数車種を駐車するような場合は、一番大きなサイズのお車が安全に駐車できる位置で仮決めするようにしてください。

小型車では余裕で駐車できたとしても、全長が大きいお車を駐めた際、後方に余裕がなく駐車できないというような事が起こらないよう注意が必要です。

また、左右2箇所に設置する際は、2つの「車止め」が平行になるようにしてください。

業者等に依頼せず、ご自身で設置作業をする方が、意外とこの作業に失敗してしまい、実際お車を駐車した際に、まっすぐに駐車できず、斜めになってしまったという事がよくありますので、注意してください。

駐車スペースに横方向に傾斜がついていたりする場合は特に注意が必要です。

 

次に設置する「車止め」がアンカー(ボルト)を使用して固定するタイプの場合は、ドリルで地面に穴を開け、「車止め」をしっかりと固定して設置します。

専用のボンドで固定するタイプの場合は、「車止め」の真ん中部分は少し厚めにボンドを塗って、地面に固定します。

アンカー(ボルト)で固定するタイプの場合は、アンカーと合わせて、ボンドも同時に使用する事で、より強固に固定ができます。

ボンドでの固定を行う場合は、事前に設置場所を綺麗に掃除しておいてください。

ゴミや埃などが残ったまま固定すると、ボンドの効きが悪く、駐車を繰り返した際に、「車止め」が動いてしまう場合があるので、注意するようにしてください。

以上が、一般的なブロックタイプの「車止め」の設置方法になります。

DIYが得意な方や、土木関係の経験がある方であれば、比較的簡単にご自身での設置が可能ですが、工具が必要だったり、ある程度の力仕事にもなるので、女性の方や初心者の方は専門業者にご依頼する事をオススメします。

 

置くだけの「車止め」は大丈夫?

専門業者の私達としては、置くだけの「車止め」はオススメしません

「車止め」の特徴としてお車のタイヤに接触する事で正しい駐車位置にお車を駐める事ができる物です。

固定されていない「車止め」の場合、駐車を繰り返していくうちに、正しい位置から「車止め」が動いてしまう可能性が非常に高くなり、事故などの原因になる可能性が高くなるので、注意が必要になります。

どうしても、地面に固定せずに、設置を行う場合は、重量のある「車止め」をお選び頂くか、滑り止めのゴムシートなどを敷くなど工夫が必要になりますが、できるだけ、しっかりと地面に固定ができるようにしてください。

 

車止めの価格と設置費用

「車止め」の価格と設置費用は?

専門業者に依頼する

実際、「車止め」を設置する際の購入方法と平均的な設置費用をご紹介します。

まず、「車止め」の購入方法ですが、一番安心して購入できる方法は、専門業者に設置作業も含め依頼する方法です。

本来であれば、新築外構工事やカーポート設置工事などを依頼する際に、「車止め」の設置も一緒に依頼する事で、設置費用を抑える事が可能な場合が多いです。

現在お住まいのご自宅などに後から「車止め」のみを設置する事もほとんどの業者で対応可能です。

但し、「車止め」のみの設置を依頼する際は、設置費用が少し割高になってしまう場合が多いので、依頼業者に事前によく確認をしてください。

 

ホームセンターで購入する

専門業者以外で、購入、設置を行う場合は、ホームセンターでも購入が可能です。

価格はサイズや形状などにより異なりますが、一般的なブロック固定式タイプであれば、1つ約3,000〜6000円程度で購入可能です。

固定用ボンドやアンカーなどは含まれていない場合がほとんどですので、別に費用がかかります。

また、ホームセンターの場合、設置作業サービスも行ってるお店が多いので、気になる方は各店舗にお問い合わせください。

 

ネット通販で購入する

「自分で設置をするから、安く購入したい」、「色や形、素材などにもこだわったおしゃれな物が欲しい」という方は、ネット通販での購入がオススメです。

価格も低価格なものから機能面にも工夫された様々なタイプが購入可能ですので、一度、好みの物を探してみては如何でしょうか?

購入する商品が安全に正しくご自宅の駐車スペースに設置が可能かを事前によく確認するようにしましょう。

もちろん、ご自身で設置する事になりますので、工具なども事前に用意する必要がありますのでご注意ください。

車止めの位置やサイズ?車止めの設置前に確認すべきこと【まとめ】

今回は、「車止め」についての情報をご紹介させて頂きました。

最近では、インターネットでも「車止め」の設置方法を紹介してるホームページや動画も多くあります。

DIYが好き・得意な方であれば、ご自身での設置にチャレンジしてみるのもオススメですが、工具の手配や、事前の確認、安全性の確保などしっかりと行わないと事故や、大切なお車を傷つけるなどの原因にもなります。

長く安全に利用したいという方は、迷わず、専門業者に依頼する事をオススメします。

プロのエクステリア業者さんに頼めば、しっかりと安全面を考慮した設置が期待できますね。

「車止め」に関するご相談も、お見積もりも、無料で対応いただいているところが多いので、まずはお気軽にお問い合わせください。

【無料】外構・エクステリアの相場価格を効率的に調べるテクニック

 

外構工事を検討したり、エクステリアを購入するのは、人生でそらく一度切りです。

 

何度も、購入することもほとんどありません。

 

購入経験がすくないので、どれぐらいの費用がかかるのか、相場はどれぐらいなのか。

 

わからないのが普通です。大丈夫です。

 

安心してください。

 

外構工事・エクステリア工事の相場費用がわかるサイトとして、あなたに外構の相場がわかる裏ワザをご紹介します。(乱他言無用でお願いします。

 

テクニックは簡単です。

 

≫土間打ちなど工事内容が決まっている場合

 

「「○○(工事名)の過去実績はありますか?」」

「「○○(工事個所・手法など)の普段対応されていますか?」」

と、聞いて下さい。

 

≫エクステリアほしい商品/したい工事が決まっている場合

 

「「一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?」」

「「○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」

と、外構・エクステリア業者さんに問い合わせをしてください。

 

業者さん側にとっても、回答がすぐできて、効率的に選定ができて、相場価格・底値に近づけることが出来ると、私は思っています。

 

ぶっちゃけ、どこの業者さんから買っても、工業製品は同じです。同じ工場で製造されてます。

 

ですが、家電製品と同じく、50%OFFの業者さん55%OFFの業者さんのばらつきがあります。

 

いくつも業者さんを探して、無料で優良業者さんを簡単に検索できるサービスがありますので、ぜひご利用ください。

 

≫(無料)タウンライフリフォームさんで優良業者さんを紹介してもらう

 

 

自分で、業者さんの良し悪しを判断できる自信がありますか?

 

先ほど紹介したタウンライフリフォームさんは業者さんの登録審査が厳しく、悪徳業者は完全に排除されます。

 

定期的に見直しが図られているので、登録業者数が少ない地域がありますが…精鋭部隊なので安心してください。

 

サイトを見ていただけるとわかると思いますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、今まさに家づくりをしている方の「新築外構」にも対応しています。

 

そのたびにカタログを見たり、施工例を見せてもらったり、プロと会話をすることで知らず知らずに経験値が手に入り、多角的に外構を検討ができるようになり、実は、外構・エクステリアで失敗する可能性がドンドン低くなります。

 

だからこそ、後悔してしまわないように、価格を安くするだけではなく、失敗しない外構にするためにも、依頼する会社選びは慎重になりつつ、1社ではなく複数業者に依頼を私は強くオススメしています。

 

情報をしっかり調べているあなたなら大丈夫です!安心してください!

 

入力は必要最小限の項目だけでたった1分で終わります。

 

エンジンをかけて、車に乗って、外構業者さんの店舗に出かける必要もありません。

 

業者さん探しの手間が省けます!

 

それに、本来一番重要である商品の検討&プランの検討に時間を使えるようになるので、本質的に、正しく検討ができるようになりますよ。

 

そうすることで成功に近づき、外構で失敗する可能性が低くなります。

 

よく聞く話ですが、業者さん探しに億劫になってしまって、商品選びに疲れてしまって・・・結局、何をしたかったか見失ったりしませんか?

 

≫(無料)タウンライフリフォームさんで優良業者さんを紹介してもらう

 

  • エリア 拡大中
  • ご相談無料

contact

お問い合わせ

エクステリア・外構に関するご相談・現地調査・お見積りのご依頼、
まずはお気軽にお問い合わせください。